KDDI版iPhone 5を手に入れた。

SIMフリーiPhoneで使っていた契約したキャリアが日本通信の携帯電話番をMNPでKDDiの契約にして、KDDi版iPhone 5を手に入れた。

IMG_0011

ソフトバンクモバイル版iPhone 3GS→SIMフリー版iPhone 4→SIMフリー版iPhone 4Sと使ってきたが、今回、KDDI版iPhone 5にした理由は、以下の3つ。

1. キャリが提供するEメールアドレスをiPhoneで、しかもプリインストールのメールアプリで利用してみたい。
→ソフトバンクモバイル版iPhoneを使っていて不便だったことの1つがEメールアドレス。iPhoneにプリインストールされているメールアプリでソフトバンクモバイルが提供するiOS端末専用のEメールアドレスのEメールを受信した時に、画面にはEメールを受信したことしか表示されない。そうなると、受信した度にEメールを見ないといけなくなる。「あとで見ればいいや」と放ったらかしにしにくかったから面倒だった。KDDI版iPhoneならiPhoneにプリインストールされたメールアプリでキャリアが提供するEメールアドレスの受信した時に送られてきたEメールが誰からのEメールなのか表示されるから
すぐに誰からのEメールなのか確認できる。

2. LTEの通信がどんなものなのか知りたい。
→今までのiPhoneで通信は、W-CDMAだった。それにモバイルWi-Fiルーターでの通信はWiMAXだったのでLTEの通信の速さは分からなかった。だから、LTEの通信の速さ体験してみたかった。

3. 黒ののiPhoneが使いたい。
→SIMフリーのiPhone 4Sは、白にした。白のiPhoneにしたことは後悔してないが、白のiPhoneに合うケースが少ないかったから黒のiPhoneが使いたいと去年の秋頃から思っていた。

今回、KDDI版iPhone 5を使ってみて驚いたことがある。それは、iPhone 5がすごく軽いこと。今までのiPhoneに比べたら明らかに軽いことが分かる。使い始めた頃は、「中身スカスカの不良品のiPhoneを買った店で渡された」と思うほど軽く感じた。だから、iPhone 4Sを使う時には「iPhone 4Sの方が持ちやすい」といつも思う。

iPhoneに限らず、携帯電話は軽すぎない方がいいと思った。端末が軽い=持ちやすいではない。

WordPress.comから投稿

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください