Xperia PRO-I XQ-BE42を購入

手に入れた携帯電話 No.1 SONY Xperia PRO-I XQ-BE42(2022年2台目)

2021年10月26日(火)の発表会で発表され、同年12月15日(水)に発売になったソニーのXperia PRO-I。発表会のライブ配信を視聴したら、自分がスマートフォンに求める仕様をほぼ全部満たしていることが分かった。しかし、価格が198,000円なので、購入すると決めずに3ヶ月が経った(購入するまでに1度、購入を断念しそうになった)。

2022年になってから電車の乗り換えで降りた駅の地下にある改札に行くと、2020年10月31日(土)から使用しているXperia 1 II XQ-AT42で楽天モバイルの電波を掴めなくなることが気になるようになった(現在の自分の通話とデータ通信の契約は楽天モバイル)。Xperia 1 II XQ-AT42は楽天モバイルによる動作検証がされていないスマートフォンなのか楽天モバイルの動作検証リストに端末名の記載がない。Xperia 1 II XQ-AT42で再度自動的に電波を掴んでくれればいいのだが、一度電波を掴めなくなると再起動しないと電波を掴むことができない。これが週に何回も起きる。それで、「楽天モバイルが動作検証して、対象機種になったソニーのスマートフォンのXperia PRO-I XQ-BE42を購入するぞ!」と購入することを決めた。

2月中旬にソニーショールーム/ソニーストア銀座に行き、Xperia PRO-I XQ-BE42を購入した。Xperia PRO-I XQ-BE42は楽天モバイルの動作検証済みリストの一覧に掲載されていて、楽天モバイルによる通信と通話の対応が確認されている。そのため、楽天モバイルの4G LTEだけでなく5G NRの電波も掴む。Xperia PRO-I XQ-BE42は東京都内や埼玉県の一部地域だと楽天モバイルの5G NRを掴むが、そのことを記録するためにスクリーンショットを残そうと端末を操作するとその間に掴んだ電波が4G LTEに変わってしまうため、スクリーンショットを残せたことがない。

Xperia PRO-I XQ-BE42は、1.0型のセンサーカメラを搭載したXperiaスマートフォンである。自分はカメラのスペックを重視してスマートフォンを選ぶことはあまりなため、Xperia PRO-I XQ-BE42のカメラスペックに関してはよく分かっていない。しかし、高性能なカメラが搭載されたXperiaスマートフォンを手に入れたのだから、カメラ性能が分かる使い方ができるようになりたい。

リンク
SONY Xperia PRO-I

スポンサーリンク

 当ブログの記事に広告(Google Adsense)とアフィリエイトリンク(楽天リンク)が表示されることがあります。当ブログから広告へのアクセスとアフィリエイトリンク先での商品の購入と予約があると、筆者へ一定の収益が発生します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください