
SIMフリーxperia 1 II XQ-AT42で「5G」と表示された
株式会社インターネットイニシアティブのMVNO(仮想移動体通信事業者)サービスの「IIJmio」は、2021年4月1日に新料金プラン「ギガプラン」を開始した。ギガプランでは、同年6月1日より同一契約内の複数の回線でデータ容量のシェア、5Gオプション(NRでの通信)などの機能が提供開始になった。
自分は先月、IIJmioで契約しているファミリーシェアプラン(1契約12GBまでの高速データ通信を複数のSIMで利用するプラン)をギガプランへの変更する手続きをした。そしたら、6月1日より契約するプランがギガプランへ変更することになった。5Gオプションの機能が利用開始になる日と自分の契約がギガプランなる日が同日(6月1日)ということなので、本日6月1日に東京都内で5GオプションをONにして、NRで通信できるか試してみることにした。
NRの通信ができるか試してみたスマホは、ソニーのSIMフリーXperia 1 II XQ-AT42(以下、Xperia 1 II)。このスマホに挿したIIJmioのSIMは、タイプA (au回線)のSIM。通信を試した時間は、13時58分頃。結果は、数秒間だけXperia 1 IIのアンテナピクトの隣に5Gと表示された。Xperia 1 IIで掴むNRの電波は、NSA(Non-Stand Alone)のNR、つまり、アンカーバンドとしてLTEの電波を掴んでからNRの電波を掴むNR。だから、5Gと表示されたとしてもアンカーバンドとしてのLTEの電波掴んだ時点で数秒間5Gと表示された可能性がある。しかし、Xperia 1 IIで5Gと表示されることを確認できた。
今回、初めて自分のスマホで「5G」と表示された。これからNTTドコモとauのNRのエリアとなっている場所で自分のスマホに5Gと表示されるのか確認していこうと思う。
リンク
IIJmio
IIJmio:ギガプラン
IIJmio:「ギガプラン」において、6月1日よりデータ容量のシェアおよびプレゼント機能を提供開始
スポンサーリンク
当ブログの記事に広告(Google Adsense)とアフィリエイトリンク(楽天リンク)が表示されることがあります。当ブログから広告へのアクセスとアフィリエイトリンク先での商品の購入と予約があると、著者へ一定の収益が発生します。