本日202年8月18日(火)、ソニーモバイルコミュニケーションズがSIMフリーのXperia 1 II(XQ-AT42)、Xperia 1(J9110)、Xperia 5(J9260)を発売することを発表しました。
それで、SIMフリーのXperia 1IIとXperia 1の性能と仕様を確認してみました。そしたら、SIMフリーのXperia 1 IIが自分が使いたいスマートフォンの性能と仕様をほぼ全て満たしていることが分かりました。
自分が使いたいスマートフォンの性能と仕様
・Android OS
・SIMフリー
・DSDV
・LTE Band B3 B18 B26対応
・NFCとFelica搭載(おサイフケータイ対応)
・物理シャッターキー搭載
・イヤホンジャック搭載
・端末カラーにブラックがある
だから、SIMフリーのXperia 1 IIを予約して購入することにしました。
そのことをTwitterに書いた後に、「ノッチがないフラットなディスプレイ」と「インカメラがパンチホール型ではない」という仕様であることから、その2点においても自分が使いたいスマートフォンの性能と仕様を満たしていることに気がつきました。
自分がSony Mobileのスマートフォンを使うのは、XPERIA Z5 E6653以来になります。XPERIA Z5 E6653は、SIMフリーです。
発売日は、Xperia 1とXperia 5が8月28日(金)で、Xperia 1 IIが10月30日(金)です。
去年Xperia 1 Professional Editionが欲しくなり、東京都中央区銀座にあるソニーショールーム / ソニーストア銀座に見に行きました。その時に購入してしまいそうになりましたが、Felica非搭載(おサイフケータイ非対応)で購入をやめました。
SIMフリーのXpria 1 IIを手に入れたら、メインで使うスマートフォンにして、1日SIMフリーのXperia 1 IIだけ持って出かけてみます(8月18日(火)現在はスマートフォン3台を併用)。
同日19時00分から19時30分までSony Store JapanのYouTubeアカウントでSIMフリーのXperia 1 IIを紹介する生配信が行われました。
スポンサーリンク