8月4日(土)17時30分から開催された「第2回wenaアンバサダー・ミーティング」に参加しました。

先日2018年8月4日(土)17時30分から開催された「第2回wenaアンバサダー・ミーティング」に参加しました。

ソニーの腕時計のヘッドに付けるスマートバンド「wena wrist」シリーズのイベントです。主催は、ソニーの新規事業創出でwena wristシリーズを開発されているwena事業の方々(ソニーでwena wirstシリーズを開発する部署は、Startup Acceleration部門Startup Acceleration部wena事業室というそう)でした。会場は、ソニーシティ大崎24階 Bridge Terminal(東京都品川区大崎2-10-1 ソニーシティ大崎24階)。

 イベントでは、
・wenaの発案者である對馬さんと、wena wrist pro、wena wrist activeの開発担当者の方々によるトーク
・wena wrist proとwena wrist activeの分解体験
・懇親会
が行われました。

 wena wrist proとwena wrist activeの分解体験では、実際の製品をイベントに参加されたwena wristシリーズユーザーの方4名とwena事業の方数名で1グループとなって分解しました。

2018.08.04.Sat.2nd wena ambassador meeting pro

2018.08.04.Sat.2nd wena ambassador meeting active

 wena wrist proとwena wrist active部品はとても小さく、リチウムイオンバッテリーも当然小さかったです。しかも、バッテリーで動かす製品を今の技術で可能な限り小さくするための工夫がバッテリーや基盤の配置にされていました。

 実際の製品の分解の時にwenaチームの方に分解する順番を教えていただいたり、分解が難しい(コツがいる)部品を分解していただいのですが、wenaチームの方はどの方も何度も分解をしたことがある方々だから手際良く分解できるという感じで、お見事でした。製品の分解も手際良くできるようになるまでしているというところに「wena wristをよりよい製品になると今後も期待できる」と思いました。

 今回イベントに参加して、wena wrist pro、wena wrist activeのどちらも腕時計のバンドにスマートウォッチと同じ機能を詰め込むための工夫がされている製品であることを分解することで見ることができるいい機会になりました。またイベントが開催されることになったら、応募して参加したいです。

スポンサーリンク