tumblrに書いた文だけど、ブログに載せ直すことにした。
↓以下が、その文(書き足した部分もある)。
2012年05月10日木曜日の5時に夢中でアメリカのオバマ大統領の「同性婚」支持の新聞記事を扱っていて、視聴者にアンケートを取って意見を募集していた。
この新聞記事について中瀬ゆかりさんはフランスのPACSを例にとって、「制度の充実を考えていくのがいいと思う」とコメントしていた。
その通りだと思う。
同性婚が可能になっても、利用できる制度になっていなかったら意味がない。
この新聞記事について中瀬ゆかりさんはフランスのPACSを例にとって、「制度の充実を考えていくのがいいと思う」とコメントしていた。
その通りだと思う。
同性婚が可能になっても、利用できる制度になっていなかったら意味がない。
2012年05月12日土曜日の夜にTBSで放送され「情報7daysニュースキャスター」のオバマ大統領の同性婚支持のところで渡辺えりさんが同性婚についてコメントしていたが、そのコメントが良かったということで話題になった。
それで、ご本人のブログにそのコメントへの感謝を書いた人が何十人もいた。
その書き込みに対して、渡辺えりさんご本人がお礼をブログに書かれた。
渡辺えりさんのことは話題になったけど、中瀬ゆかりさんのことはあまり話題にならなかった。
中瀬さんのコメントも素晴らしかったことをブロブに書いて残しておこうと思う。
中瀬さんのコメントって制度についてだが、PACSのことを例にとっているからカップルがいても法律婚は望まない人などのことも考えるべきってことだろう。
セクシュアルマイノリティのことを真面目に考えて、メディアでコメントしてくれる人が増える世の中になればいいなと思う。