小学生の頃からアメリカ、オーストラリアなどの外国のテレビドラマを見ている。 今は、日本のテレビドラマはほとんどみない。 10年前だと地上波ではNHKぐらいしか外国のテレビドラマを方法していなかった。しかし、今は地上波のどの局でも外国のテレビドラマを放送している。 今年になってBSでDlifeというディズニー系のチャンネルができたため、放送される外国(特にアメリカ)のテレビドラマが増えた。 だから、自分が今見ている外国のテレビドラマを書いておこうと思う。 Hannah Montana(邦題:シークレット・アイドル ハンナ・モンタナ) Melissa & Joey(邦題:メル&ジョー 好きなのはあなたでしょ?) What I Like About You(邦題:恋するマンハッタン) Ugly Betty iCarly Jonas glee Jessie 8つも、しかも全てアメリカのテレビドラマ。 何で外国(特にアメリカ)のテレビドラマばかり見るのか考えてみた。 アメリカのテレビドラマに出てくる家族って片親ということもよくあり、親は父親だけってこともある。 それで、父親と子の関係がその回の話の中心になることもあり、父親と子の関係が描かれている。 その回を見ながら、いつもうらやましいと思っている。 父親と子という話だと自分の中にある「子供の頃からいまくいかない父親との関係」をどうにかしたい思いがあるからアメリカのテレビドラマを見ているんだと思う。 自分は、この思いに区切りがついたと思えるまでアメリカのテレビドラマを見続けると思う。