HuaweiのTalkBand B2とTalkBand N1の詳しいスペックは分かりませんでした。

 スペインのバロセロナで2015年3月2日から3月5日に行われたGSMA Mobile World Congress(以下、MWC)でHuaweiが発表したウェラブル端末TalkBand B2とTalkBand N1のスペックについて調べてみました。

 調べてみると、メーカーの発表直後からスペックも公表されるスマートフォンやスマートウォッチと違い、ウェラブル端末は、スペックに関してはあまり公表されないようです。スペックとして分かることは以下のことぐらいです。
・バッテリーの駆動時間
・ストレージ容量(ストレージが搭載されている端末の場合)
・スマートフォンなどの端末と接続する時に接続方法

ウェラブル端末は、外観とスペックが少しが分かれば、どういうウェラブル端末か想像できますが、どういった製品か判断していくには、情報量が少ないです。

そういうことなので、TalkBand B2とTalkBand N1のスペックをこのブログに掲載することは3月8日時点ではやめます。今後、詳しいスペックが公表されたら、TalkBand B2のみのスペックをこのブログに掲載します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください