自分は2013年10月にJawboneのUPを購入し、ライフログを取り続けています。約1週間前に突然UPのステータスライトが光らなくなり、iPhone 6 Plusのイヤホンジャックに接続して行うUPアプリとの同期もできなくなってしまいました。
Jawboneのサポートセンターに問い合わせて、UPのリセット方法を教えていただき、リセットを行ってもみましたが、UPのステータスライトが光ることがありませんでした。
UPを修理できるかJawboneのサポートセンターに電話確認したところ、修理は受け付けてなく、保証期間(購入から1年以内)であれば無償で交換してもらえて、保証期間が過ぎた場合(購入から1年以上)は有償で交換してもらえるということでした。
UPの有償での交換を検討してみました。しかし、Jawboneのサポートセンターが有償での交換に応じてくれるわけではなく、Jawboneが指定する家電量販店で有償での交換を頼むことになり、Jawboneのサポートセンターに問い合わせた際に有償での交換になった場合の価格を教えることはできないと担当してくださった方に言われました。有償での交換を希望する際は、Jawboneが指定する家電量販店に行き、対応してもらうしか方法がなく、しかも、有償での交換の際の価格が家電量販店に行く前に分からないとなると今後またUPが使えなくなった際に同じことの繰り返しになるので、UPの交換は諦めることにしました。
初代UPは故障が多かったそうです。しかし、自分が使っていたUPは約1年3ヶ月も使用することができたのでその点では良かったのかなと思います。
UPの使用を諦めたので、新たにリストバンド型活動量計を購入しました。そのリストバンド型活動量計については別の記事でレビューします。2、3日使用した感想を含めてレビューしたいと思います。