2014年に買った携帯電話とモバイルWi-Fiルーター

2014年も自分は携帯電話とモバイルWi-Fiルーターを手に入れました。

今年もあと3日になったので、2014年に手に入れた携帯電話とモバイルWi-Fiルーターのまとめを書きます。

MARVERA KYY08
2013年11月から使い始めたソニー・モバイル製のNTTドコモ版XPERIA Z1 SO-01Fを数ヶ月で手放して、おサイフケータイが使える端末がなくなり、MARVERA KYY08を購入しました。ガラケーということもあり、電池持ちがよく、おサイフケータイの電子マネーで支払う時に鞄から出しやすいです。買い物の支払いの時に使う電子マネーアプリがインストールされた携帯電話は小さい方がいいです。

ASUS Fonepad Note 6
元々、家族が使う携帯電話として買いました。しかし、画面サイズが6インチということで端末自体が大きいので、自分が以前使っていたSIMフリーiPhone 4Sを貸すことを条件にASUS Fonpad Note 6を貰いました。

KDDI版iPhone 6 Plus
2014年9月19日(金)の発売日にApple Storeで手に入れました。iPhoneの電源を入れずに受け取れたので、Apple Storeで手に入れて良かったです。画面サイズが5.5インチのiPhoneなので、インターネット上に公開されたニュースが読みやすいので重宝しています。

Wi-Fi WALKER WiMAX 2+ NAD11
2015年春からWiMAXでの通信速度が遅くなるということでWiMAX 2+で通信ができるモバイルWi-FiルーターであるNAD11を手に入れました。NAD11を使う前は、NECアクセステクニカ(現NECプラットフォームズ)製のAterm WM3800Rを使っていました。日本メーカーということで選びました。

今年2014年は、携帯電話とモバイルWi-Fiルーター合わせて4台手に入れました。手に入れた中では、KDDI版iPhone 6 Plusを結構気に入っています。しかし、日本ではApple Payが使えないので残念です。来年には日本でもApple Payが使えるようにしてほいいです。それか、iPhoneに搭載されたNFCをApple Payいがいのことにも使えるようにしてほしいです。

来年は、さらに使える端末が増えるようにいろいろ頑張ります。

記事No.450

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください