アメリカのテレビドラマ

自分は、子供の頃からアメリカのテレビドラマをよく見ている。

最初は、NHKで「フルハウス」を見た。

今見ているアメリカのテレビドラマは、
Sex and the City
iCarly
The Good Wife
90210(新ビバリーヒルズ青春白書)
の4つ。

今まで見たアメリカのテレビドラマで特に好きなのは、
WILL & GRACE(ふたりは友達?ウィル&グレイス)
FULL HOUSE
Ugly Betty
Sex and the City
の4つ。

「WILL & GRACE」は、自分がゲイという人の存在を知ったドラマでもある。
自分が中学生の時に毎週土曜日の夜にNHKで放送されていた。
何で見るようになったのかは覚えてない。
たぶん、アメリカのテレビドラマだったという理由だけで見始めたと思う。
好き過ぎて、大学1年の春休みにイギリスに行った時にこのドラマのサウンドトラックCDとDVDを買った。
外国に行った時にサウンドトラックCDとDVDを買ったのは、日本では発売していないから。
DVDは、シーズン1だけ買った。
どうしてシーズン1だけなのか。
DVDって国別の識別番号(リージョンコードっていうもの)があって、それはいくつかの国で1つの番号を共有で使っている。
そのリージョンコード、日本とイギリスは一緒。
しかし、日本のDVDを再生する機器は、日本で発売されたDVDしか再生できないようになている物が多い(世界中のDVDを再生できる機器もあるけど、有名なメーカーはそういう機器を作らないから手に入れるのは結構難しい)。
だから、全シリーズのDVDを買って全て見られなかったら悲しいからシーズン1のDVDだけにした。
日本に帰国して試しに自分が持っているDVDを再生できる機器で再生してみた。
DVDレコーダーでは、再生できなかったが、パソコンでは再生できた。
パソコンで再生できた時は、めちゃくちゃ嬉しかった。
だって、日本ではDVD化されることはないであろうアメリカのドラマのDVDが見られる訳だから。

今でも「WILL & GRACE」をたまに見ている。

いつか全シリーズのDVDを手に入れて見まくりたい。

P.S.
日本のAmazonで「WILL & GRACE」のアメリカ版DVDが発売されているけど、このDVDがアメリカのDVD再生機器でしか再生できないようになっていたら買っても意味がない。だから、自分はイギリス版DVDを手に入れる。

ちなみに輸入されたDVDの中にはどの国のDVD再生機器でも再生できるようにしているDVDがある。
自分が買ったアメリカの音楽CDに付いていたDVDをBlu-rayレコーダーで再生してみたらちゃんと再生することができた。
日本のDVDがそうなっているかどうかは確認できてないから分からない。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください