アメリカ時間の2013年9月10日(日本だと9月11日午前2時から)にAppleの新製品発表会がありました。
それで、AppBankがニコニコ生放送で行うApple新製品発表会の実況を見ました。
発表会で発表されたことで自分が興味を持ったことをこのブログに書きます。
今回の発表会では、興味をもったことは3つです。
1つ目は、iPhone 5cとiPhone 5です。
iPhone 5cはカラフルなデザインのiPhoneで、iPhone 5sは指紋認証(名称はTouch ID)に対応したiPhoneです。
2つめは、Apple製のiOSアプリで有料だったアプリ5つが無料になったことです。
新たにiMovie、iPhoto、Pages、Numbers、Keynoteが無料になりました。まだ購入していないアップル製のアプリがあるので、App Storeで無料になったらダウンロードして、iPadとiPhoneにインストールしたいと思います。
3つ目は、NTTドコモがiPhoneを取り扱うことになるということです。
自分は、今回の発表会前にNTTドコモはiPhoneを取り扱わないと予想していました。そう予想していたのは、NTTドコモがiPhoneを取り扱うということは、ガラケーユーザーを見放すのではないかと考えられるからです。
NTTドコモがiPhoneを取り扱うということは、Appleの要求に答えるためにiPhoneを売りまくろうとするあまり、新しいガラケーがあまり発売されないようになるからです。
そうなるとこれからもガラケーを使いたい人はNTT ドコモでは新しいガラケーに機種変更できなくなるということが起こります。
それで、これからガラケーを発売するキャリアにドコモのガラケーユーザーが流れることになります。
ユーザーのほとんどがiPhoneといっていいソフトバンクモバイルにNTTドコモが似てきそうな気もしなくはないです。
今回のAppleの新製品発表会は1時間ちょっとでした。初めて新製品発表会が行われている時間(日本だといつも深夜)に起きていました。
日本はiPhoneがよく売れる国と言われています。NTTドコモがiPhoneを発売するキャリアに加わったことで更にiPhoneが売れるようになりそうです。