collumns and essays of gender and sexuality

連載|第08回「筆者のセクシュアリティを分解してみた vol.06」

第08回の連載では、2011年の23歳の筆者のセクシュアリティについてお話します。2011年頃の23歳の筆者は、自分のセクシュアリティを自己紹介で「無性別」と言い始め、ゲイの人の中にいることをやめる。2011年の春頃の筆者はまだ当時の自分の...
collumns and essays of gender and sexuality

連載|第07回「筆者のセクシュアリティを分解してみた vol.05」

第07回の連載は、22歳の頃の自分のセクシュアリティを自己紹介で「MtX」と言い始めた時期についてです。 筆者が22歳の頃というと2010年ですが、その頃はセクシュアリティについての知識がなく、インターネットで「男でも女でもない性別」につい...
collumns and essays of gender and sexuality

連載|第06回「筆者のセクシュアリティを分解してみた vol.04」

第06回の連載は、筆者が21歳の時に自分は男ではないと気が付き始め、 どうやって、他人から男だと勝手に判断されることへの対処や体への違和感の解消をしていったのかについてです。筆者は、就職活動で男性用スーツを着たら、「他者に男だと勝手に判断さ...
collumns and essays of gender and sexuality

連載|第05回:「筆者のセクシュアリティを分解してみた vol.03」

第04回から引き続き、筆者のセクシュアリティを分解してみます。今回は、筆者が21歳の頃のセクシュアリティです。21歳の頃の筆者は、自分は男ではないということに気が付き始め、体への違和感が出始めました。21歳の頃なので大学3年生から4年生にな...
collumns and essays of gender and sexuality

連載|第04回:「筆者のセクシュアリティを分解してみた vol.02」

前回の連載では、筆者のセクシュアリティの変遷について書きました。第04回の連載では、筆者のセクシュアリティがどうしてそのようになったのか振り返ってみたいと思います。今回は、14歳から21歳の筆者のセクシュアリティについてです。14歳〜21歳...
collumns and essays of gender and sexuality

連載|第03回:「筆者のセクシュアリティを分解してみた vol.01」

Xが集まれる場所は、日本でXジェンダーにまとめられる性自認(中性・両性・無性・不定性など)の人たちに関する情報を集めて公開する活動をしています。第03回の連載から数回にわたって筆者のセクシュアリティを分解してみようと思います。セクシュアリテ...
collumns and essays of gender and sexuality

連載|第02回:「コラム・エッセイの連載を始めることにした経緯」

前回の第01回の連載では、Xが集まれる場所の運営を始めることになったきっかけをお話しました。第02回の連載では、Xが集まれる場所でコラム・エッセイの連載を始めることにした経緯をお話します。Xが集まれる場所を2013年2月に始めてから11ヶ月...
collumns and essays of gender and sexuality

連載|第01回:「Xが集まれ場所」を始めた理由

第01回の連載ではXが集まれる場所を始めた理由をお話したいと思います。自分は、2013年2月に性同一性障害を特集したテレビ番組を見ました。そのテレビ番組では、性同一性障害を公表してセクシュアリティに関する活動をしている方や性同一性障害当事者...
collumns and essays of gender and sexuality

コラム・エッセイの連載を始めます。

Xが集まれる場所」は、 日本でXジェンダーにまとめられる性自認(中性・両性・無性・不定性・男でも女でもない性自認であることは分かったが、それがどんな性自認なのかは分かってないなど)の人たちについての情報を公開する活動をしています。今回、新し...
Angela Aki

アンジェラ・アキさんが日本での音楽活動を休止することを発表したので、今までのお礼としてブログに書いてみました。

シンガーソングライターのアンジェラ・アキさんが来年に行うライブツアー終了後に日本での音楽活動を終了します。来年2014年秋からアメリカの音楽大学で音楽を勉強するそうです。アンジェラさんご本人が今日、2013年11月29日(金)に公式WEBサ...